電車内の電波と電話マナー、そして未来を考えること

マナーは合理性と相反してしまうんでしょうか。


話の流れで、電車と電話の話題になりました。
そこで出た、村井さんの二つの発言が印象に残りました。

「電車って電話しちゃだめなのかな。日本はすごくマナーとして徹底してるよね」
「多くの国では、電車の中で電波が切れないんだよ。切れるのはたぶん日本だけ*1

(かいつまんであります。興味のある方は、iTunes Uで視聴してみてください)

つまるところ、電話マナー電波接続についてです。
後者は、地下鉄における駅と駅の間のことを指しているのだと思います。
その点については、ソフトバンクの孫さんやWiMAX?が改善に乗り出しているニュースを、何度か読んだことがあります。
問題は、前者の車内の電話マナーについてです。
言われてみて考えだしましたが、これはなんなんでしょうね(Θ_Θ;)
このマナーがこの先も同じであれば、トンネル内の電波環境が整備されたとして、ブラウジングが快適になりはしても、電話はできないままです。
外郎会内で話が広がりました。

「考えてみれば、電車内で電話を始めた人がいたとして、なにがどういけないんだろう」
「電話だと声が大きいことが多いので不快とか」
「片方の会話しか聞けないことが不快なのでは」
「確かにそういう要素はあるけど、そのくらいで『電車内の電話はケシカラン!』となったのかなあ…」
「でもさあ、未来の地下鉄がどうなってるかをイメージしたら、電波はキレないし電話はフツ―にしてると思う」
「"電車の中で電話する"という状況は、携帯電話が登場しないと発生しない。となるとこのマナーは、ケータイの登場と同時に発生した、ここ数年のものってことだよね」
「うーん。携帯電話登場時、ある人がめずらしいソレを車内に持ち込んだとする。持たない大多数の人うち、持つ人に無意識に嫉妬する一部が、声の大きさを理由にマナーを言い出したとか」
「ありえそうw」
「そもそも、車内が静かな状況で、つれと喋っていても注意されるときあるよね」
「エレベーターに関しても、入るまでは会話してても、入ったら意識的にみんなして黙ったりとか」

今になってググったりしました。
ペースメーカーなどの人体内医療機器へ予防配慮や、片方会話の不快さがあげられてはいるものの、どれも決定打ではない様子です。
電車やバスの車内での携帯電話の利用は、マナー違反というのが常.. - 人力検索はてな
「車内での携帯電話のご使用はご遠慮ください」って本当に必要? (1/3) - その他(ライフ) - 教えて!goo
「車内での携帯電話のご使用」はどう迷惑なのか :::なりぃ社会学:::

どなたか、卒論のテーマにしてくださいヾ(´ε`*)ゝ

ただ、「未来はどうなってるだろう」という話になったとき、ふと、このツイートを思い出しました。


未来では普通のこと*2なら、問題は、その実現時期はいつなの、いつにするの、ということになりますよね。
こんな感じで、爆発的に盛り上がった話題でした。

*1:いわゆる『日本だけ論』は、「実際は海外を知らない人がイメージで言ってるだけ」と叩かれることがあります。でも村井さんなら、まず問題ないのでは

*2:人によって『普通なこと』は違ってくるので、思い込みのズレを注意する必要はあります